コロナウィルスの影響を大きく受けた2020年、有名人のYoutubeチャンネルが昨年と比べ増加傾向にあるという統計も出ており、オンラインのエンターティメントが勢いをさらに加速させた1年とも言えるのではないでしょうか? 会社のイベントにおいてもオンライン化が進み、周年パーティもオンラインで行うことが増え始め、会社のオンラインの周年パーティに関して、
「会社の周年パーティをオンラインでやってもちゃんと盛り上がるのか?」
「オンラインで開催するにはどのような準備が必要なのか?」
「オンラインで開催するノウハウを教えてほしい」 というご相談も増加傾向にあります。
そこで、今回は会社の周年パーティをオンラインで開催する際のポイントについてご紹介させていただきます。 ぜひ、会社の周年パーティのご担当者様はオンラインで開催するポイントとしてご参考にしていただければ幸いでございます。
ブイキューブでは、 社内イベントを成功に導くための事前準備や振り返りのポイントをまとめた資料「成功する社内イベントのつくり方ガイド」を提供しています。社内イベントの企画・準備・振り返りにぜひお役立てください。
オンラインでのイベントは事前準備に大きく左右されることが多く、オンラインで配信中にサーバーがダウンしてしまうという事例はまだまだ伺います。 そのため、会社のオンライン周年パーティにおいても事前確認が非常に重要です。
オンラインのネット環境だけでなく、Zoomなどの配信媒体の利用方法の確認と参加者への利用方法の共有、利用規約と禁止事項の確認などを行い、配信する前にリハーサルは入念に行っておくことがおすすめです。
リモートワークが増加傾向にある昨今、会社の周年パーティについてチラシなどで告知は難しい状況かと存じます。 会社のオンライン周年パーティは従業員のモチベーションや社内の関係構築において重要な役割を持つため、参加者への事前告知は重要な企画の1つです。
そのため、会社のオンライン周年パーティの特設サイトをWeb上に設け事前に告知をすることがおすすめです。
会社のオンライン周年パーティについてのSNSを開設しURLを会社のオンライン周年パーティの特設サイトに添付したり、会社のオンライン周年パーティのコンテンツを軽くご紹介したり、会社の代表メッセージなどの動画をアップしたりなど会社のオンライン周年パーティを楽しみにしてもらえるようなものを小出しにしていくことがおすすめです。
会社のオンライン周年パーティにおいて会場費がかからないなどの関係で宅配で記念品を贈呈することに力を入れる傾向にあるようです。
会社の周年パーティの記念品の定番でもある文房具を贈呈するのもおすすめですが、在宅ワークが増加傾向にある昨今では家族で過ごす時間も増えてきた関係でカタログギフトや食料品などの家族で楽しめるものが喜ばれる傾向にあるようです。
会社の周年パーティが成功している会社には参加者のご家族にも喜ばれる企画を行っているケースも多いので家族で楽しめる会社の周年パーティの記念品を贈呈するのもおすすめです。
今回は、会社の周年パーティをオンラインで開催する際のポイントについてご紹介させていただきました。 会社のオンライン周年パーティの開催には様々な効果が期待される関係でご担当者様には大きなプレッシャーがかかると伺います。
「会社の周年パーティをオンラインでやってもオフラインと同様に盛り上がるのか?」 「開催する際の準備が十分か心配」 「コンテンツはどうしようか」 など少しでも不安なことがあればよろしければイベモンまでご相談いただければと思います。
ブイキューブでは社内イベントの運営工数の削減や、費用対効果の可視化などを実現するための社内イベントに特化した運営サポートを提供しています。サービスの詳細は下記よりご覧ください。