ウェビナー(Webセミナー)のススメ

「ウェビナー(Webinar)」という言葉を知っていますか? これはWeb上で開催されるセミナーのことで、日本ではなじみがない方が多いかもしれませんが、アメリカではすでに普及・活用が進んでいる手法です。

セミナーの開催は、リード獲得や育成、知名度向上に効果を発揮しますが、従来の会場型セミナーの場合、会場や講師の手配に手間やコストがかかったり、集客エリアが限定されるという面があります。その点、ウェビナーは開催にかかる労力や時間、コストを軽減できるとともに、来場者にとっては移動や時間の制限が小さく、参加しやすいといった数多くのメリットがあります。

目次[ 非表示 ][ 表示 ]

ウェビナーとは何か?

ウェビナーのイメージ

ウェビナーとは「Web(ウェブ)」+「Seminar(セミナー)」を合わせた言葉。動画配信システムとよく似ていますが、ライブ配信、録画配信、ライブ+録画配信など、多様な配信形態があります。

また、セミナー参加者からのコメントや質問がリアルタイムに画面に表示されたり、それに対して出演者またはサポートスタッフがそれに返信したりといったインタラクティブ(双方向性のある)な機能も搭載しています。

セミナーをオンライン化することのメリットとは?

「著名な講師を招く」
「世界の最新のビジネストレンドを紹介する」
「急成長中の企業の画期的な技術やビジネスモデルを説明する」

セミナーにはさまざまな手法がありますが、いずれの手法を採用するにしても、多くの人の知的好奇心をくすぐる内容でなくては十分な集客は期待できません。

参加者が多ければそれに見合う規模の会場を準備しなくてはなりません。運営スタッフの配置も必要です。こうしたコストや人的リソースがかさむことが従来の会場型セミナーの大きな問題点でした。

ウェビナーの場合、配信端末と講師さえいれば簡単にセミナーを開催することが可能です。収録場所は、必ずしもスタジオである必要はなく、会議室でも自席からでも配信が可能です。会場費もかからなければ、会場の空きスケジュールを考慮する必要もないのです。

ウェビナーの参加者へのメリットには、次のようなものがあります。

  • セミナー会場まで移動する必要がないため、スケジュール調整しやすく、気軽に参加できる
  • 自宅やオフィスなどインターネットの使える環境ならばどこでも参加できる
  • PCやタブレット、スマートフォンなど、好みのデバイスでセミナーを視聴できる

このように、「このセミナーは役立ちそうなので参加したいけれど、場所が遠く参加は難しい」というような機会の損失を避けられることが、特に大きな魅力ではないでしょうか。

ウェビナーの流れ

ウェビナーを開催するための集客手法は、既存のセミナーによく似ていますが、Webで完結するところが大きな違いと言えます。その流れを見てみましょう。

まずWebサイトやWebメディア、メールなどでウェビナーの告知を行います。
ウェビナーサービスの申込ページに参加者を誘導し、登録してもらいます。申し込みが済んだら、参加者には受理した旨のメールを送ります。

ウェビナーが開催されるまでに日程的な開きがある場合は、参加者に「ウェビナー開催まであと1週間に迫りました」といったリマインダーメールを送るなどのフォローも必要です。前日や当日朝のリマインダーメールも重要です。また、自分のPCやデバイスでウェビナーが確実に見られるか心配という方向けに、対応OSや対応ブラウザを明記したり、テスト放送などを行ったりしても良いでしょう。

無事ウェビナー配信が終了したら、一般的なセミナーのようにウェビナー参加者にWebフォームなどでアンケートを依頼しましょう。今後のウェビナーを充実させていくためにも、参加者の率直な声が聞けるアンケートは非常に重要です。

ウェビナーはセミナーの新しいトレンドに

ウェビナーとはどういうものか、ウェビナー開催の流れはどういったものかを紹介しました。オンラインであることの手軽さや省コストといった特長を持つウェビナー。会場型のセミナーに加えて実施することで、これまでアプローチが難しかった見込み客にアプローチできるようになります。マーケティング・営業リード創出に課題感を持っている企業は、今後ウェビナーの活用を検討してみてはいかがでしょうか。

ブイキューブ
著者情報ブイキューブ

ブイキューブは映像コミュニケーションの総合ソリューションプロバイダとして、世界中どこにいても働ける働き方・環境の実現を目指しています。創業時よりテレワークを活用し、2016年には総務省「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」に選出されました。

関連記事