キックオフミーティングとは?オンラインで開催可能?

キックオフミーティングとは社内プロジェクトや企業の節目を始動させるために行います。 プロジェクトを成功させ業績を上げるためには、社員全員の意思統一がとても大切です。 また社員全員が会社の節目だということをキックオフを行うことでより意識し、社内情報やプロジェクトの目的、役割分担を共有し理解する良い機会になります。

新型コロナウィルスの影響により、対面で行われていたキックオフミーティングもオンラインへと変化しています。同時にオンラインでのキックオフミーティングは難しいのでは?と感じる幹事様の相談も増加しております。

チーム対抗戦のミニゲーム(クイズ)なども取り入れ全員参加型のイベントにすることでオンラインキックオフの内容に飽きることなく集中して参加できます。 リモートワークでのコミュニケーション不足も解消し、目指すべき成果に社員全員が一致団結して取り組むために必要なミーティングです。

 

ブイキューブでは、キックオフミーティングをはじめとした、社内イベントを成功に導くための事前準備や振り返りのポイントをまとめた資料「成功する社内イベントのつくり方ガイド」を提供しています。社内イベントの企画・準備・振り返りにぜひお役立てください。

目次[ 非表示 ][ 表示 ]

なぜオンラインキックオフミーティングなのか?

昨年はほとんどの社内イベントが中止になってしまった企業様も多いのではないでしょうか?

リモートワークが増えている昨今キックオフミーティングもオンラインで開催することは非常にお勧めです。 オンラインでキックオフミーティングや社内イベントを行えば、社員全員がPCやスマホやタブレットなどの端末とインターネット環境さえあれば場所を選ばずどこでも参加可能となります。

配信する側も感染症対策として全員マスクやフェイスシールドをつけ、アルコール除菌ペーパーやスプレーを使い、ソーシャルディスタンスを保つことで安心して配信することが可能となります。 オンラインキックオフは、リモートワークが主流になり社内での一体感があまり感じられない、チームワークが悪くなっている今だからこそ、重要な社内イベントです。

オンラインイベントの開催方法は・・?

オンラインキックオフやオンライン社内イベントの実施方法はオンライン会議ツールを使用するとと行いやすくなります。 昨年から新型コロナウイルス感染拡大により感染症対策としてリモートワークが増え、ZoomやWebexなどオンライン会議ツールを使用する機会も増えてきたことと思います。

でもちょっと苦手・・、やり方が分からない・・などの意見もあるため、オンラインキックオフ開催の告知や使い方の共有を事前に行い、使い方が分からない方は既にオンライン会議ツールを使いこなしている方に教えてもらうなど、開催するまでの準備時間を設けることで社員全員がスムーズにオンラインキックオフに参加する環境作りも欠かせません。

今だからこその可能な形

キックオフミーティングは社内のコミュニケーションが低下しやすい今だからこそ、取り入れるべきイベントなのかもしれません。オンラインは、参加者も幹事も準備が必要となりますが感染症対策を行え、安心して参加が可能になります。会社が安心できる環境を提供してくれることは、社員の会社への信頼にも繋がるのではないでしょうか?

時代の流れに合わせた、会社にとって必要な社内イベントを選ぶことも必要かもしれません。

 
ブイキューブでは社内イベントの運営工数の削減や、費用対効果の可視化などを実現するための社内イベントに特化した運営サポートを提供しています。サービスの詳細は下記よりご覧ください。
ブイキューブ
著者情報ブイキューブ

ブイキューブは映像コミュニケーションの総合ソリューションプロバイダとして、世界中どこにいても働ける働き方・環境の実現を目指しています。創業時よりテレワークを活用し、2016年には総務省「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」に選出されました。

関連記事