ドローンからの映像をリアルタイムに把握し活用する

ドローンからの映像をリアルタイムに把握し活用する

 

 

目次[ 非表示 ][ 表示 ]

ドローンの映像を様々な拠点からリアルタイムに確認する

小型の無人機ドローンの業務への活用に注目が集まっています。ドローンの最も顕著な特徴の一つに、比較的小さな筐体で、人が立ち入れないような場所や高い場所へ飛行し、そのポイントからリアルタイムで映像を撮影、記録できることから様々な用途で活用が検討されています。

特に災害発生時には、災害現場の状況を把握するために災害現場へドローンを飛行させドローンにて撮影された映像を現場で確認する。その後、災害対策本部で映像を確認し対応を検討する等の活用が進んでいます。

映像や音声をリアルタイムで遠隔地へ配信、共有するビジュアルコミュニケーションで実績のある株式会社ブイキューブは、株式会社ブイキューブロボティクス・ジャパンを設立し、ドローンの映像をリアルタイムで他拠点へ伝送するソリューションを提供しています。自治体や企業は、このソリューションを活用することで、現場の状況を他拠点でリアルタイムに把握することができるため、状況把握と対応策の検討を迅速化できます。

ソリューションの詳細は、「保守点検」「災害時の状況確認」に、ドローンの映像を多拠点でリアルタイムに確認するには?をご覧ください。

災害対策や水難救助設備の保守・点検にドローンを活用

地方自治体や企業において、近年「ドローン」の活用による様々な取り組みが注目されています。災害や海難救助での対策、橋梁といった設備の定期点検における安全性の向上、人的コストの削減など様々な場面で効果を発揮しています。

課題

  • 災害状況の把握をリアルタイムに行いたい。
  • 災害時の救助や物資運搬を迅速に行いたい。
  • 容易に立ち入ることができない設備でも、安全な点検を実施したい。

ドローンはこれらの課題を以下の点で解決します。

  • 人を現場に派遣せず状況をリアルタイムに把握
  • 災害現場での救助と物資運搬
  • 設備点検の安全性の向上

詳細は、自治体(都道府県、市区町村)におけるドローンの活用をご覧ください。

災害発生時の情報を効率手に集約し迅速に対策を実行

震災や台風や大雨などによる河川の氾濫や土砂崩れなど災害が発生した場合、地方自治体や警察、消防などの各機関は災害発生箇所の情報を集約し迅速な対策を検討、実行が求められます。

災害現場の状況把握には前項でご紹介したドローンの映像のリアルタイム把握が有効です。ドローンの映像以外にも様々な情報が集約されてきます。集約した関係者で共有し、必要な対策の検討と指示を効率的に行わなうことで、災害へ迅速に対処できます。

V-CUBEは、関係者が囲むテーブル上の画面に情報を集約させる「電子テーブル」に有事の際の情報を集約、共有する緊急災害時ソリューションを提供しています。

緊急災害時ソリューションは、中央省庁防災センター、中央・地方の消防関係機関などの官公庁や、大手金融機関で導入されている緊急対策室の独自の仕様をビジネス化したものです。ありそうでなかった、アナログ感覚でデジタル情報を集約できる災害発生時の情報集中管理ソリューションです。

詳しくは、アナログ感覚で情報を集約できる災害発生時の情報集中管理ソリューションご覧ください。

佐藤 岳
著者情報佐藤 岳

大学在学中1995年に起業。2000年にシノックス株式会社(現エクスペリアンジャパン株式会社)へ入社し、営業兼マーケティングを担当。その後トレンドマイクロ株式会社のリードジェネレーション担当を経て、マーケティング会社のコンサルタントとして、クライアント企業の営業・マーケティング業務改善、最適化へ貢献した。2011年シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社に転職し、デジタルマーケティング職に従事した後、2015年11月株式会社ブイキューブへ入社。現在はマーケティング業務のSMART化を統括している。

関連記事