【タイプ別】おすすめオンライン研修ツールをご紹介!

オンライン研修とは、Web会議システムなどを活用して、パソコンやスマートフォンを通して受講する研修です。

オンライン研修は全国どこからでも開催でき、オンデマンド配信も可能のため、作業工数や交通費削減などコスト削減につながります。

本記事では、オンライン研修ツールのタイプ、タイプごとのオンライン研修ツールをご紹介します。

社内で研修制度を持っておらず、社員のスキルアップを図りたいと考えている企業は、オンライン研修の導入で課題の解決に繋がる可能性があります。

また、よりレベルの高いオンライン研修を実施したいと考えている企業担当者も、ぜひ参考にしてください。

目次[ 非表示 ][ 表示 ]

オンライン研修ツールのタイプ

オンライン研修には、会議室などに複数人が集まってオンライン研修を受ける「多拠点参加型」、それぞれ自宅などから受講する「個別参加型」の2つの形態があります。

新型コロナウイルス感染症の影響で、テレワークが進む中、後者の個別参加型の研修を行う企業が増えています。

ここでは、自宅などから個別に参加する形式に合うオンライン研修ツールを、3タイプにわけてご紹介します。

Web会議システム

Web会議システムは、社内で講師が研修を実施する際などに便利なツールです。

研修内容を録画しておき、後日動画を共有することも可能です。システムによっては、グループワークなども可能で、講師と参加者がコミュニケーションを取りながら行う研修を実施できます。

Web会議であればN対N、ウェビナータイプであれば1対Nとなるため、用途に応じたツールを利用しましょう。

動画配信システム

動画配信システムは、研修の様子やプログラムを録画しておいて共有し、各自で視聴するツールです。中には、Web会議システム「Zoom」の録画データを管理できるツールもあります。

録画された研修内容をいつでもどこでも視聴できるので、時間帯や場所にとらわれず研修を実施できます。

リアルタイムに配信するタイプではないため、講師と参加者が相互にやり取りをして進める研修には向いていません。

オンライン研修サービス

オンライン研修サービスは、社員研修・人材育成のために用意された研修メニューやコンテンツを提供する学習サービスです。

自社の研修に、外部の研修メニューを利用する場合に便利です。一方的に講師がレクチャーするタイプと、リアルタイムに質問をしながら受講できるタイプがあります。

階層や職種ごとにプログラムが用意されていることが多く、自社で研修コンテンツを用意できない場合にぴったりです。

オンライン研修とは?メリット・デメリットや成功の秘訣、ツールを事例付きで解説

オンライン研修の特徴は「オンライン研修とは?メリット・デメリットや成功の秘訣、ツールを事例付きで解説」のページでも詳しく紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

オンライン研修に便利なWeb会議システム

オンライン研修に便利なWeb会議システムをご紹介します。参加できる人数や接続時間、機能に違いがあります。

Zoom

Zoom

Zoomは、利用するユーザーも多く、誰でも簡単に使えるのがポイントです。高機能なため、オンライン研修の内容を充実させることもできます。通信容量が小さく、高音質・高画質で配信できるのも良い点です。

Zoomの機能である「ブレイクアウトルーム」を利用して、グループワークを行うことも可能です。双方向のコミュニケーションを実現できます。

また、録画データを後日視聴することも可能です。クラウド録画ならURL一つでかんたんに共有できるので、社員がいつでも視聴できるように配布することもできます。

さらに、Zoomの有料機能である「Zoomウェビナー」を使えば、1対N型の研修も可能です。参加者はビデオに映らない状態で、チャットやアンケート、Q&Aなどの機能を使い、講師に質問を送ることができます。

Google Meet

Google Meet

出典:Google Meet(旧称 Hangouts Meet) - 無料のビデオ会議 

Google Meetは、Googleアカウントがあれば利用できるツールです。

企業で有料プランであるGoogle Workspaceを導入している場合は、誰でも簡単にアクセスしやすい上に、最大150人まで参加できます。録画してGoogleドライブ内に保存することもできます。

ただし、使用帯域幅が広く、通信容量が大きく、長時間接続していると重くなってしまうことが欠点です。少人数で短時間での利用をおすすめします。

Cisco Webex

Cisco Webex

出典:無料のビデオ会議とオンラインミーティング | Cisco Webex 

Cisco Webexは、未登録でも簡単に利用でき、無料アカウントでも最大100人、最大50分までミーティングを開催できるのが特徴です。無料アカウントでも録画してPCに保存できるのもポイントです。

企業向けのプランでは、音声認識型のデジタルアシスタント「Webex Assistant」がメモを取り、ミーティングのハイライトをまとめる機能もあります。研修内容をメモにまとめて共有することも可能です。

Microsoft Teams

Microsoft  Teams

出典:Microsoft Teams | リモート ワークのためのコラボレーション ツール 

Microsoft Teamsは、サインアップすればすぐに利用でき、無料アカウントでも最大100人、最大60分までミーティングを開催できるのが特徴です。

有料プランを契約すれば、最大250人まで同時接続でき、内容をレコーディングできます。

オンライン研修に便利な動画配信システム

オンライン研修に便利な動画配信システムをご紹介します。企業向けにセキュリティを強化したシステムもあり、機能面でいかに使いやすいかも検討ポイントといえます。

Qumu

Qumu

Qumuは、企業内で使用される動画を簡単に作成でき、配信できるシステムです。企業レベルのセキュリティを搭載しており、閲覧権限などの設定もできます。

Zoom連携も可能で、Web会議を収録し、映像を自動的にオンデマンド動画として社内共有もできます。録画データの管理も簡単にできます。

また、LMS(ラーニングマネジメントシステム)との連携が可能です。誰がどの動画を何%まで視聴したか分析することもできます。

さらに、簡単にスライドと連動した動画コンテンツを作成できるのも特徴です。

J-Stream Equipmedia

J-Stream Equipmedia

出典:動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」 | サービス | Jストリーム 

J-Stream Equipmediaは、3ステップで動画の配信が可能なサービスで、簡単に動画をアップロードしてサイトに掲載・配信できるシステムです。ライブ配信や簡易な編集も可能です。

動画再生を許可するサイトの限定や、暗号化された動画ファイルを配信する「暗号化配信」機能、IPアドレスでアクセス制限を掛けることも可能です。

また、動画の再生回数や視聴時間等を詳細に解析できる機能もあります。マーケティングプラットフォームやCRM、動画マニュアルなど、他のサービスとの連携もでき、より簡単に視聴・管理できるようになります。

viaPlatz

viaPlatz

出典:HOME | 機密保持に強い動画配信システム viaPlatz(ビアプラッツ) | NTTテクノクロス 

viaPlatzは、社内にノウハウや研修をストリーミング配信でき、ユーザIDとパスワードと認証コードによる2段階認証でセキュリティがより強化された配信サービスです。

動画ごとに視聴者を限定する設定もでき、必ず視聴してほしい動画は直リンクで共有することもできます。

動画や静止画に書き込みを入れて、より分かりやすい動画にすることも可能です。また、動画視聴後に理解度確認テストやアンケートを入れることもできます。

オンライン研修サービス

最後に、オンライン研修サービスをご紹介します。社内で研修コンテンツを作成せずに、外部のコンテンツを活用する際に参考にしてください。

Schoo

Schoo

出典:オンライン研修・eラーニング研修 - Schoo(スクー)法人・企業向けサービス 

Schooは、6,200本の授業を受け放題なオンライン学習サービスです。

法人向けに特化した、階層別の研修パッケージもあり、新入社員や中堅社員、管理職向けに研修を実施したい場合におすすめです。

社員の受講状況を簡単にグラフで確認したり、学習傾向を社員ごとに分析したり、オリジナル研修を作成したりすることも可能です。

eラーニングライブラリ

eラーニングライブラリ

出典:JMAM eラーニングライブラリ

eラーニングライブラリは、日本能率協会マネジメントセンターが提供する学習サービスです。

マネジメントビジネススキル、技術・技能、健康経営などのテーマや、階層、職種・業種別に様々なコースが用意されています。

専門的な知識を学べるコースもあり、幅広い業種で導入されています。

playse. eラーニング

playse eラーニング

出典:playse eラーニング - 導入実績1,000社以上、教材3,000レッスンが見放題! | playse(プレイス) 

playse. eラーニングは、3,000レッスンが見放題なeラーニングサービスです。ビジネスマナー、おもてなし、接客、販売、営業、製造、物流など、幅広く教材が揃っています。

カリキュラムを柔軟に組むこともでき、動画、スライド、PDFなどで自社教材を作成できるのも特徴です。

普段利用するIPアドレスを事前に登録することで、登録以外のIPアドレスからのアクセスをブロックするなど、セキュリティ面でも安全です。

GLOBIS オンライン企業内研修

GLOBISオンライン企業内研修

出典:オンライン研修なら、グロービス - グロービスの人材育成・企業・社員研修サービス 

GLOBIS オンライン企業内研修は、個人学習とリアルタイムなディスカッションを組み合わせたオンライン研修です。

文部科学省の認可を受けたオンラインMBAプログラムは、一度も通学しなくとも修士号が取得できるレベルの教育が提供されています。オンライン専門講師が研修を行うところも特徴です。

◯✕ボタンやチャット機能を使い、全員が自分の考えをアウトプットしたり、挙手ボタンを使い、発言やディスカッションを行ったりと、アウトプットを中心とした研修が特徴です。研修後の振り返りもWeb上ででき、予習から復習までをオンライン上で実施できます。

まとめ|ツールを活用して適切なオンライン研修を実施しよう

今回は、オンライン研修に合うツールをご紹介しました。

そもそもオンライン研修には、Web会議システムや動画配信システムを使って、自社で用意した研修プログラムや講習を配信して学んでもらう形式と、学習サービスを提供する企業のプログラムを受講してもらう形式があります。

自社で講師を用意して研修を実施する場合は、スムーズに参加して視聴できるシステムが欠かせません。相互にコミュニケーションを取れるようするのか、何度も繰り返し視聴できるようにするのか等、自社に合うオンライン研修を検討してみてください。

山本脩太郎
著者情報山本脩太郎

ブイキューブのはたらく研究部 編集長?部長? 2018年株式会社ベーシックに新卒入社。 インサイドセールスを経て、マーケティングメディアferretの編集部でインタビュー記事を中心とした企画・執筆などを担当。 同時期に数社のコンテンツマーケティング支援・インタビュー取材を経験。 2020年3月に株式会社ブイキューブに入社。

関連記事